晴れ時々、FX

My dairy fx life

AIトレードシステム開発

第12回 AIトレードシステム構築

最近、このブログ更新ができていない・・・ とりあえず、データのスクレイビングを調べていたら、 便利なツールが見つかり、すっかり遊んでいた・・・ link 今回のチャレンジ 前にPYTHONで書くなんてことを宣言したのであるが。。。 実のところ、使い方を考…

第11回 AIトレードシステム開発

今日から、地道にコーディングをやっていく ソースコードの置き換え → これまでインジケータの新部分をmql4で書いていた。これをまずpythonに書き換える必要がある。 https://github.com/chanmoto/rsi_breakout ソースはMQL4であるが、要はCライクな言語で…

第10回 AIシステムトレード

https://qiita.com/EasyCording/items/1fa5780d55424306d1de 久しぶりの更新をしている 最近、AIやらWEBやら、本当に技術の進歩がすさまじく、 この勢いの中で、自分の進化が遅いことに、 すっかりあきれてしまっている。 ここらで初心に戻らないと、本当…

第九回 AIトレードシステム開発

2021年が1か月たちました。 この間いろいろあったのですが、下記の本を購入しました。 感想を言うと、ディープラーニングの勉強を終えたからといっても、 ファイナンス工学に応用するには、まだまだ先が長いことを痛感しました。 しかしながら、いくつかは参…

第8回 AIシステムトレード開発

近況コロナの影響はじわじわと押し寄せており、昨日はMEGAドンキーに行ったのであるが、結構人が多くてマスクをしていても、どこも混雑していて、ときどき、ここでコロナ出たら、一巻の終わりやんか・・・って、状況によく出くわす。別に街に出たところ…

第7回 AIシステムトレード開発

なんとなく完成したgit@github.com:chanmoto/pf.gitP&Fチャートを使ったAI予測結果を示す。真値AI予測モデル入力ベクトルは下記の9つとした。pips 0.0005から0.0013まで、0.0001づつ増やしたPFチャートタイムスパン history_points = 20結局はLST…

第6回 AIシステムトレード開発

国立国会図書館 関西館に行ってきました。AIの棚には、数えきれないぐらいの書籍が並んでいて、その中からLSTMの項を全部コピーしました。自然言語処理の本も、多数読みました。東京から取り寄せた予約したため、今週末にまた行ってきます。まったく本屋で見…

第五回 AIシステムトレード開発

参考資料 https://math.uni.lu/eml/projects/reports/2020_Summer/DiasMoreira.pdf https://medium.com/towards-artificial-intelligence/pragmatic-deep-learning-model-for-forex-forecasting-569aae6d4a1a https://towardsdatascience.com/getting-rich-q…

Point and Figure データモデル化

とりあえずPYTHONのソースを見つけたので、参考にさせていただくこととした。参考ソースhttps://medium.com/veltra-engineering/python-nikkei-quandl-api-2-2ae2002e361cマーケットデータは前に参考にさせていただいたソースのものを使うことにした。https:…

Deep Learning

めっきりAIトレードシステム開発が止まっている。少しだけ前進しないと・・・前に符号化のことを書いた。最近、オセロゲームのアルゴリズムを見ていて、まず符号化することが大事だ。これはAIで言うところのスケーリングというやつで、二つがあると言う…

第4回 AIトレードシステム開発記録

とにかくポチポチやっている。パソコンはやはり目が疲れるから駄目だな・・・究極を言えば目をつぶってブラインドタッチができるのが理想であるこの前まで右肩が痛いので、ずっと仮名文字入力を目指していたのであるが、完全なブラインドタッチを目指すとす…

第三回 AIトレードシステム開発記録 (10/04)

FXで頑張ってる人、集まろう! このところ、AIのマーケット予測を色々調べてきているが、時系列データをAIに食べさせるという、やや無茶ぶりな予想屋が多いことに嘆いている。勿論だがAIにデータをなんでも突っ込んで、なんかそれらしい答えを得て、…

第二回 AIトレードシステム開発記録 (09/28)

本格的にAIトレードシステムについてこのブログに書いていくうえで、一つだけ大事なスタンスがある。それは、このブログのタイトルにも示しているが決してシステム屋さんや、IT系のエンジニアを対象にせず、あくまで純粋にトレードに取り組む人たちにむ…

第一回 AIトレードシステム開発記録

はじめに 久しぶりにこのブログを更新することにした。これまでの歩みを振り返ってみると、 数年前に最強EAというインジケーターを開発していたがやはりAI的な取り組みが必要ということで、いったんこのブログを停止して、数年にわたり Python の勉強をし…